2010年 04月 27日
大好きなうど
今年も『うど』を収穫する。
うどは捨てるところのない山菜。
アク抜きも酢水につけるだけで簡単で、独特の香りが春を感じる。
小さい頃はこのえぐみが嫌いだったのが、いつの頃からかうどの季節が楽しみになる。
『かんぞう』もくせがなく食べやすい。
甘みと少しのぬめりがあさつきにも似ている。おひたし・酢味噌などで食べる。
以前、花を酢の物で頂いた時にはびっくりした。
山菜って不思議だぁ~。花や根・球根などが色々な形で食べる事ができる。
ゆり根の天ぷらもホクホクして大好きなひとつ。
うど


かんぞう


かんぞうのおひたし(かつおぶしをかけて)

うどの皮のきんぴら・うどの鰊煮

そして大好きなうどの天ぷら(小麦粉の代わりに米粉を使って、さめてもサクサク)

『行者ニンニク』は一昨年、山から採ったものを植えてみた。
もう少し大きくなってから、天ぷらにして食べたい。
そして、色んな山菜が食べれる大好きな季節がやって来た。
うどは捨てるところのない山菜。
アク抜きも酢水につけるだけで簡単で、独特の香りが春を感じる。
小さい頃はこのえぐみが嫌いだったのが、いつの頃からかうどの季節が楽しみになる。
『かんぞう』もくせがなく食べやすい。
甘みと少しのぬめりがあさつきにも似ている。おひたし・酢味噌などで食べる。
以前、花を酢の物で頂いた時にはびっくりした。
山菜って不思議だぁ~。花や根・球根などが色々な形で食べる事ができる。
ゆり根の天ぷらもホクホクして大好きなひとつ。
うど


かんぞう


かんぞうのおひたし(かつおぶしをかけて)

うどの皮のきんぴら・うどの鰊煮

そして大好きなうどの天ぷら(小麦粉の代わりに米粉を使って、さめてもサクサク)

『行者ニンニク』は一昨年、山から採ったものを植えてみた。
もう少し大きくなってから、天ぷらにして食べたい。
そして、色んな山菜が食べれる大好きな季節がやって来た。
■
[PR]
by sakuraheart
| 2010-04-27 22:14