2014年 03月 14日
春告魚
豪雪お見舞いを送ります。
いつもながら気配りの方で、本当に頭が下がります。



その箱を開けたら春の魚でいっぱいです。
春告魚のメバル、サクラマス、イカ。
もちろんメバルは煮つけにします。
煮汁を調整して茄子とサッと湯がいた“ふくたち”を添えます。
“ふくたち”とはとうたちさせた白菜の事を称します。
こちらでは秋に“ふくたち”の種を蒔いたものが、春の雪解けと同時に芽を出します。
まだ露地物は無理なので、ハウス物が販売されています。
柔らかい葉物はおひたしにしても、お味噌汁に入れても美味しいです。


イカはマリネにします。
夏に収穫して冷凍保存してあるパプリカ・ぷちピーなども沢山入れます。
新たまねぎも沢山入れます。

一番の楽しみはこちらのサクラマスです。
一足早く“桜”が訪れました。
例年の3倍ある雪の量で、まだまだ春には程遠いですが、
箱の中には“桜”がおりました。
軽く衣もつけてフライにします。
沢山の千切りキャベツを用意して。
もちろん春キャベツです。
あっちこっちから春が訪れた嬉しい一日です。
ありがとう。
いつもながら気配りの方で、本当に頭が下がります。



その箱を開けたら春の魚でいっぱいです。
春告魚のメバル、サクラマス、イカ。
もちろんメバルは煮つけにします。
煮汁を調整して茄子とサッと湯がいた“ふくたち”を添えます。
“ふくたち”とはとうたちさせた白菜の事を称します。
こちらでは秋に“ふくたち”の種を蒔いたものが、春の雪解けと同時に芽を出します。
まだ露地物は無理なので、ハウス物が販売されています。
柔らかい葉物はおひたしにしても、お味噌汁に入れても美味しいです。


イカはマリネにします。
夏に収穫して冷凍保存してあるパプリカ・ぷちピーなども沢山入れます。
新たまねぎも沢山入れます。

一番の楽しみはこちらのサクラマスです。
一足早く“桜”が訪れました。
例年の3倍ある雪の量で、まだまだ春には程遠いですが、
箱の中には“桜”がおりました。
軽く衣もつけてフライにします。
沢山の千切りキャベツを用意して。
もちろん春キャベツです。
あっちこっちから春が訪れた嬉しい一日です。
ありがとう。
■
[PR]
by sakuraheart
| 2014-03-14 16:07